後楽園 肆 沢の池
- 00時10分
- [岡山]
後楽園の真ん中にある沢の池

園内中央にある池で、左から島茶屋のある中の島、釣殿のある御野島、白砂青松が美しい砂利島があります。
中の島と御野島の間には、かつての上道郡と御野郡の郡境があり、今でも石標がそのなごりを伝えています。
後楽園HPより
芝生が目に鮮やかな後楽園の中で、アクセントになっていました。
でもこの池もシンプルで、またそれが芝生の後楽園にぴったりと合っている感じがします。
この沢の池の説明板のあたりには鯉の餌が売っていて、立派な鯉がたくさん泳いでいました。
夏は日陰がなくて暑いですが、それはそれでいい感じです。
遮るものがないというのは、すごく気持ちがいいですね。
圧迫感がないので、気持ちがほぐれます。(私は…)
できればそこで大声を出してみたかったです。
もちろん非常識なので、そこはグッとこらえました。


園内中央にある池で、左から島茶屋のある中の島、釣殿のある御野島、白砂青松が美しい砂利島があります。
中の島と御野島の間には、かつての上道郡と御野郡の郡境があり、今でも石標がそのなごりを伝えています。
後楽園HPより
芝生が目に鮮やかな後楽園の中で、アクセントになっていました。
でもこの池もシンプルで、またそれが芝生の後楽園にぴったりと合っている感じがします。
この沢の池の説明板のあたりには鯉の餌が売っていて、立派な鯉がたくさん泳いでいました。
夏は日陰がなくて暑いですが、それはそれでいい感じです。
遮るものがないというのは、すごく気持ちがいいですね。
圧迫感がないので、気持ちがほぐれます。(私は…)
できればそこで大声を出してみたかったです。
もちろん非常識なので、そこはグッとこらえました。
![]() おかやま桃子 岡山県産清水白桃ぷりん8個入 晴れの国・岡山の新しいお土産 |
![]() 農薬を一切使用せずつくりました。生でも食べられるマッシュルーム西日本岡山県産 ホワイト ... |
- 関連記事
-
- 後楽園 六 御舟入跡
- 後楽園 伍 延養亭
- 後楽園 肆 沢の池
- 後楽園 参 五十三次腰掛茶屋
- 後楽園 弐-茶畑
- [No Tag]
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- [編集]
コメント
コメントの投稿